牛騎士ハウザー、見参じゃぃ!
発売まで残り1ヶ月!
このハウザーが自ら老体にムチ打って、
バシッとご意見BOXの質問に答えちゃうぞ~ぃ!
それではパンチョや、お手紙をここへ。
「モォ~~~~~」
なになに・・?
----------
<はもな さんからのお便り>
プレゼント企画のM氏の迷曲を早速ダウンロードさせていただきました。
スラブ舞曲のアレンジに少し驚きましたがとて好みでした。ゲームでのBGMは
あの後も続くのでしょうか。どのような展開になるのか楽しみです。
4番目の「背伸びの国の掟」に使われている曲がわからなかったですが…
ゆっくり悩んでみます。
そういえばボレロで歌っているのはアートな引越所の方だったとは…。
聞き覚えのある声でしたし有名な歌手の方かと思っていましたが、聞いたこと
あるわけですね。
ゲームの発売までまだまだあるのが残念ですが、楽しみにしています。
ついでにサントラもきっと発売されると信じて待っていますね。
----------
ズバリ4番目の曲は、マーラー「巨人」第3楽章じゃ。
グーチョキパーで グーチョキパーで
何つくろう~? 何つくろう~?
右手はグー気味で~ 左手もグー気味で~
パンチョ~ パンチョ~♪
・・の童謡で有名な曲じゃな。
かわいいパンチョは作れたかの?
以上!
ホームページをごらんの皆々様、
どんどん質問カモ~ンじゃわぃ!
「モォモォ~モォ~~~!」
ホームページ拝見しました。
ビジュアルや世界観がとてもこっているのはわかるのですが、
どういうゲームでどう面白いのかがよくわかりませんでした。
RPGというよりはシミュレーションゲームっぽいと思いました。
あとホームページ自体もビジュアルにこり過ぎてて、
どこがクリックできるのかわかりにくかったです。
(本当はクリックした先にもっと情報があるのに、
そのページで行き止まりだと思ってしまう)
----------
~PR大臣より~
通りすがりさん、貴重なご意見をありがとうございます。
改めて公式ホームページの各ページを見直し、
必要に応じてテキストの追加を行うなど、
調整を開始しました。
次の更新で反映できると思います!
そして!
ゲーム内容がよくわかる
“ゲーム内容まるわかりPV”(そのまま!!)
を次回更新時(7/13)に公開します!
こちらも、ぜひお楽しみに~
こんにちは、PR大臣です。
ハウザーのご意見BOXにたくさんのお便り、ありがとうございます。
この3日間でとてもたくさんの方からご意見を頂きました。
メールは一通一通みんなで目を通し、もっともっとがんばらなきゃ!
と思っている次第です。
ブログでも少しずつ紹介させて頂きたいと思います。
-------------------------
【1通目 以下、無用のことながら……さんからのお便り】
ブログがニュースになってるのを見て飛んできました
昔は牧場物語にハマった事もあったので、是非頑張ってほしいなぁと思います。
素人の無用な意見だとは思いますが、売り上げアップには
ゲームの公式HP等のゲームそのものを取り巻く環境とかにこそ
改善の余地があるのではないでしょうか……?('・ω・`)
正直に申し上げて、「王様物語」が何を目的としてどんな事をするゲームなのか、
サイトを”流し読み”しただけではよく分かりませんでした。
5~10行程度の簡潔な文でゲーム内容が説明されてれば興味も持てただろうになぁと思いました。
~PR大臣より~
以下、無用のことながら……さん、こんにちは。
公式サイトのご意見ありがとうございます。
ご指摘通り、いまの公式サイトでは、さらっと概要がわかるコンテンツがないんですよね。
せっかく見に来てくれたみなさんに「?」と思われないように、
現在6月26日の公式サイトリニューアルに向けて、
もっとわかりやすくて、見ていて楽しくなるようなサイトを制作中です。
それに単に情報を公開するだけでなく「ここが知りたい」とか
「こんなことをしてほしい」といったご意見をどんどん取り入れて
作っていくつもりですので、どうぞまたぜひ、見に来てくださいね~!
-------------------------
【2通目 マーベラスファンさんからのお便り】
和田さんの記事、読みました。
前提として。
ブログに書かれたとおり、マーベラスのゲームは良作だと思います。
が、商品は品質がよければ売れるわけではありません。
ゲームは品質が図りにくい商品でもありますし。
現状、店舗での雰囲気や店員の一言、「ちょっと背中を押すなにか」が足りないですし、PVを流す場所は他の大手メーカーに取られるでしょう。
不利な状況ではありますが、沢山お金をかけずとも、売場でアピールすることは可能だと思います。
一例ですが、ブログと手と足があれば、それなりに盛り上げることは可能かと。
1.マーベラス作品の手描きPOPを募集する
2.お店各店に声をかけ、審査員になってもらう。
審査員となった小売店は手描きPOPを入手し、
店頭に飾ることができる。
3.以上の状況を、ブログなどで報告する
ゲームは発売週で7割を売り上げると言われますが、本来、ゲームはゆっくりと口コミで売るものです。
中古の影響などが叫ばれていますが、購入頻度が低い人は中古に売る・中古で買う気はありません。
ただ「売場のどこにおもしろいゲームがあるか」がわからないだけです。
ゲームショップに飾られた販促物は美しいですが、どこの店でも同じであり、ユーザーの生の声が伝わるものがありません。
お客様は欲しいと思って30秒以内に決断しないと買わないとも言われますが、ゲーム店の売場は「決断」を促す材料に乏しく、目当てのものを買って終わりになりがちです。
しかし、ゲームを買うお客様は絵やキャラクターに感心が高い方も多いため、(印刷ではない)手描きの販促物、個人が描いた文章は、じっくり見ると思うのです。
そしてその情報を、購買の判断材料に加えると思います。
お店の都合を聞かないとできないイベントですが、、王様物語やヴァルハラナイツ発売までに募集すれば、アピールに繋がるのではないかと思います。
年末にむけてWiiの売場を拡大する店は増えると思いますし、その際、朧村正やアークライズは定番在庫として置かれる可能性は低くありません。
Wiiのタイトルに絞って募集してもよいかと思います。
手描きPOPを設置したところで、大作RPGなどのように大量に売れることはないでしょうが、経費と労力の割に、効果を生むことは可能でしょう。
「マベドリ」でもそれなりにハガキが集まっていましたし、マーベラスを応援したい人はいると思います。
「お祭り」の名目で「ファンが楽しく応援する機会を増やす」ことが大切かと思います。
ファンとしては、好きな作品を応援するのは楽しいものですよ。
苦しい時期かと思いますが、苦しいからこそできる工夫もあるかと思います。
お客様を巻き込んで、がんばってください。
~PR大臣より~
マーベラスファンさん、長文のご意見ありがとうございます。
手書きPOP企画、とてもいいですね!
そういえば私も手書きPOPはなんとなく読みこんでしまいますね。
店頭POPのアイデアとして、参考にさせていただきます!
自分たちでできることは、なんでもやってみたいと思います。
こんちには、いりこと申します
先日、『王様物語』のムービーを初めて見ました。
いつもはガチのRPGばかりしている私ですが、何が引っかかったのか、『王様物語』に一目惚れ。
買 お う !
と、システムもそんなに理解できていなかったのにいきなり決めてしまいました。(笑
Wiiもまだ買っておらず、『王様物語』と一緒に買おうと決意。
大好きなゲームがWiiで出たときも、「PS3はともかくWiiはなー」と躊躇していたのに!
ホントに、何がきっかけになったのか、自分で首を傾げています。
とりあえず、発売日の決定を楽しみにしていますので、頑張ってください!
~きむPより~
いりこさんはじめまして。きむPでございます。
・・・
・・!?
一目ぼれですか!?
・・いやぁ、てれるなぁ。こまったなぁ。
あ・・僕にじゃなくて、『王様物語』に?
あはははは。そりゃそうか。しょぼん。
いやいや、でもでも
『王様物語』は我が子同然のかわいい作品です。
今後とも、よろしくお願いします。ぺこり。
かわいくて、楽しいゲームにしたいとおもいますので、
楽しみにしていてくださいね。
発売日、まだ未定ですね。
とはいえ期待度は逆に増すばかり^^
そんなに手を込んでるんだから「面白しくないわけがない」とプラス思考です。
色々意見があるでしょうけど、私は開発者が納得できた物を世に出して欲しいですね。
雑誌で見て面白そうだから買ったけど、中身が無いなんてゲームが今まで腐るほどあったので。
もう発売日なんていっそ気にしないで、トコトン面白さ・やりこみ要素を追及してください!
~きむPより~
jjさん、どうもです。きむPです。
発売延期、本当にすいません。
でも、jjさんやみなさんの、「妥協しないでくれ」という言葉を胸に
ラストスパートがんばりたいと思います。
今は私も福岡で一緒に作っています。
がんばりますです。

ブログ購読
ニュース
