生活の知識生活の知識

  • 季節

    季節

    牧場では、はる、なつ、あき、ふゆの4つの季節が順番に巡ります。季節ごとに育つ作物が変わったり、町の行事があったりします。

  • 天気

    天気

    晴れや曇り、雨など天気は毎日変化します。雨の日は畑に水やりをする必要がありません。

  • 風力

    風力

    天気と同様に風力も毎日変化し、風車での作成スピードや、グライダーの滑空に影響します。

  • GUTS

    GUTS

    農作や採取、釣りなどさまざまな行動をすると、GUTSのゲージが減っていきます。GUTSがゼロになるとその場で倒れ、次の日の自宅から始まります。

  • GUTSの回復

    GUTSの回復

    GUTSは自宅で睡眠を取ったり、お風呂に入ったりすると回復します。また、食べ物を食べることでも回復します。

  • 活動時間

    活動時間

    次の日のAM 5:00まで活動すると倒れてしまい、次の日の自宅から始まります。倒れた場合は、GUTSがあまり回復しません。

  • アイテムの種類

    アイテムの種類

    アイテムには作物や食べ物、宝石など、多くの種類があります。動物の副産物、収穫、採取、釣り、購入、風車での加工など、入手方法も異なります。

  • アイテムの品質

    アイテムの品質

    アイテムには品質があり、高くなるほど値段や効果が上がります。畑を栄養いっぱいにする、どうぶつを愛情たっぷりにお世話することなどで、品質は上がっていきます。

  • カバン

    カバン

    入手したアイテムが入っています。カバンがいっぱいになったら、そうこに移したり、捨てたりしましょう。

  • アイテムバー

    アイテムバー

    Lボタンを押すと、カバンの中からアイテムを選択して持つことができます。種をまくときや、アイテムをプレゼントするときに使いましょう。

  • 道具バー

    道具バー

    Rボタンを押すと、しまってある道具を選択して持つことができます。畑を耕したり、水をまいたりしましょう。

  • 道具の一覧

    クワ
    土地を耕し畑を作ります。
    じょうろ
    耕した畑に水をまきます。
    カマ
    作物や草花を刈り取ります。
    ハチェット
    落ちている石や木、鉱山石を砕いたり果樹を引き抜くことができます。
    ブラシ
    どうぶつを綺麗にします。
    乳しぼり器
    ウシのミルクが採れます。
    毛刈りばさみ
    ヒツジやアルパカの毛を刈ります。
    釣り竿
    水場で釣りをします。
  • ジャンプアクション

    ジャンプアクション

    クワやじょうろ、カマ、ハチェットは、ジャンプ中に使うと範囲が広がります。道具のランクが上がるとさらに広がります。

  • コロボックル

    コロボックル

    5人組の不思議な妖精です。彼らに会うと、ハッピーエナジーを貯められるようになります。普段は町に点在しており、それぞれ採取物やきのこ、虫などを集めているので、おすそわけしてあげましょう。

  • ハッピーエナジー

    ハッピーエナジー

    ハッピーエナジーは農作や交流などさまざまな場面で獲得できます。貯めたハッピーエナジーは、バザールのコロボックルのショップで、さまざまなアイテムとの交換に使います。

  • コロボックルのレベル

    コロボックルのレベル

    コロボックルにアイテムをおすそわけすると経験値が貯まり、一定値になるとレベルが上がります。レベルが上がると、そのコロボックルが集めているアイテムの入手時の品質が上昇します。

農作農作

  • 畑

    耕せる土地があれば、クワを使って畑を作ることができます。自由に作物を育てましょう。

  • 種まき

    種まき

    畑には種をまくことができます。季節に合った種であれば、水やりを行うと成長していきます。

  • 水やり

    水やり

    水やりは朝と夕方の2回行え、水汲み場で補充できます。水をあげずにいると、作物は枯れてしまいます。

  • 肥料

    肥料

    まいた種には1日1回、肥料を使うことができます。肥料を使った種は、品質が上がりやすくなります。

  • 収穫

    収穫

    作物が育ったら収穫できます。Aボタンで直接引き抜いたり、作物によっては道具のカマで刈ったりして収穫します。

  • 苗を植える

    苗を植える

    畑の3×3マスのスペースを使って、たくさんの実がなる木を育てることができます。

  • 苗の成長

    苗の成長

    苗には水をあげる必要がなく、枯れることもありません。季節が来て成長しきると実をつけるので、Aボタンで収穫しましょう。

  • 木の引き抜き

    木の引き抜き

    道具のハチェットを使って木を引き抜くと、アイテムとして持ち運べます。引き抜いた木は植え直すことが可能です。

飼育飼育

  • どうぶつ小屋

    どうぶつ小屋

    どうぶつ小屋では、どうぶつを飼うことができます。どうぶつにエサをあげることで、さまざまな副産物をくれます。

  • エサ

    エサ

    どうぶつによってエサは違います。町のショップで購入したり、風車で作成したりしましょう。

  • どうぶつ掲示板

    どうぶつ掲示板

    エサをあげなかったり、放置したりしていると、なかよし度、のびのび度、健康度が下がります。副産物や品評会の評価に影響が出ます。

  • ふれあい

    ふれあい

    どうぶつたちは撫でたり、ブラシをかけたりすると喜び、なかよし度が上がります。なかよし度が上がると、高品質な副産物をくれやすくなります。

  • ブラシがけ

    ブラシがけ

    道具のブラシを大きめのどうぶつに使うと、なかよし度や健康度が上がります。

  • 放牧

    放牧

    天気の良い日には、外に出すことで放牧ができます。放牧中はエサをあげる必要がありません。

  • 放牧のさせ方

    放牧のさせ方

    ZRボタンでベルを鳴らし、どうぶつを呼び寄せることができます。また、Yボタンを押すと、小さめのどうぶつは抱きかかえ、大きめのどうぶつは押すことができます。小屋の外まで運んであげましょう。

  • 乳しぼり

    乳しぼり

    道具の乳しぼり器をおとなのウシに使うと、ミルクを採ることができます。

  • 毛刈り

    毛刈り

    おとなのヒツジやアルパカに、道具の毛刈りばさみを使うと毛を刈ることができます。数日経つとまた刈ることが可能です。

  • たねつけ

    たねつけ

    SHOP・ラモラモーンで行えるたねつけは、数日後に新たな生命を誕生させてくれます。一度にたねつけできるのは、1つの小屋につき健康な1匹だけです。

自宅自宅

  • ベッド

    ベッド

    ベッドを調べると、いつでも睡眠が取れます。睡眠を取るとGUTSが回復し、次の日になります。

  • お風呂

    お風呂

    入ることでGUTSが回復し、30分経過します。一度入るとしばらくは入れませんが、時間が経てば再び入ることが可能です。

  • キッチン

    キッチン

    キッチンでは料理を作ることができます。最初は簡単な料理だけですが、物語が進んでレシピ、調理器が増えると多彩な料理を作れます。

  • 料理

    料理

    料理にはサラダやメインなどのカテゴリがあります。いずれもGUTSが回復しますが、メインは回復量が大きく、それ以外はさまざまな効果が発動します。

  • アレンジ

    アレンジ

    料理を作る際、特定の食材を持っていればアレンジとして追加でき、品質を高めることができます。

  • レシピ

    レシピ

    料理を作るにはレシピと食材が必要です。レシピは町を探索したり、その料理を食べたりすることで覚えます。料理はカフェで買えるほか、住人のお願い達成のお礼としてもらうこともあります。

  • そうこ

    そうこ

    アイテムを保管できます。保管できる数には限りがあるので、売ったり捨てたりして整理しましょう。そうこは家の外にも設置されています。物語がすすめば、そうこ機能をパワーアップさせることができます。

  • カレンダー

    カレンダー

    住人たちの誕生日や、そよかぜタウンの行事が2年分確認できます。

  • ラジオ

    ラジオ

    放送中の3つの番組から選び、ラジオを聴くことができます。番組は曜日や時間帯によって変わります。

  • 本棚

    本棚

    これまでに入手したことのあるアイテムの図鑑が確認できます。

  • 飾り棚

    飾り棚

    これまでに入手した特別なアイテムが確認できます。

  • 花びん

    花びん

    入り口にある花びんには、花を生けることができます。花は徐々にしおれていくので、元気がなくなってきたら変えましょう。

  • クローゼット

    クローゼット

    ベッド脇のクローゼットでは、顔立ちや目の色といったプレイヤーの見た目を変えることができるほか、服を着替えたりグライダーの変更もできます。

  • ペット

    ペット

    ペットは牧場内を自由に動きます。撫でたり抱っこしたりしてコミュニケーションを取りましょう。イヌやネコは放牧を手伝ってくれ、ウマは騎乗して移動できます。

風車風車

  • 壊れた風車

    壊れた風車

    牧場には壊れた風車があり、物語を進めると修理して使えるようになります。また、壊れた風車は町にもあり、物語が進行すると利用できます。

  • 新たなアイテムを作成

    新たなアイテムを作成

    風車では、素材となるアイテムを使って別のアイテムを作成できます。利用する風車によって作成できるアイテムは変わります。

  • 作成時間

    作成時間

    アイテムの作成は、種類や数によってかかる時間が変わります。なお、風力が強いと早く完成します。

  • ラインの活用

    ラインの活用

    風車には作成ラインが複数あり、アイテムも複数作ることができます。現在どのラインが稼働しているかは、左側のボードで確認可能です。

  • 取り出し口

    取り出し口

    右側にある赤い取り出し口から、完成したアイテムを取り出せます。また、奥の中断レバーを引いてラインを止めたときも、素材は取り出し口に戻ります。