クローズアップ
不動峰編
遠藤雄弥 石橋裕輔 堀田勝
遠藤雄弥
【越前リョーマ役】
石橋裕輔
【堀尾聡史役】
堀田勝
【水野カツオ役】
——それではまずin winter公演の感想を。三人は二つの公演の稽古を掛け持ちで、大変だったと思いますが、二公演が終わった時の心境は?
堀田 終わった〜!…って感じでしたね。
石橋 俺は、『side不動峰』が終わった時は、「やり切ったー!これでもう、悔いはねぇ!」って感じだったんですよ。初演からずっと一緒にやってきたメンバーだったから、「みんなと一緒に青春したぜ!」っていう。でも『side山吹』の方は、「これからだ!」って感じだからね。今度はこいつらと、これからどんなドラマが待ってるのかなっていう、"はじまり"って感じ。
遠藤 不動峰では、ホントに先輩達を送り出せるような舞台に出来たかなって思ったし、山吹は、新しいメンバーになって自分の中でもプレッシャーだったけど、まあやり切ったかな!って気持ちでしたね、自分の中では。
   
——稽古期間も長かったですね。
遠藤 そうですね、ホント…長い闘いでしたね。
石橋 きつかったよね。稽古自体っていうより、移動がきつくて。
遠藤 二つ稽古場行かなきゃいけなかったから。
石橋 草ちゃんち遊びに行った時も、草ちゃんはリハ終わってナベ
しててさ、俺も山吹の稽古終わって「さーナベだナベだ」って行ったら、もうナベなくなってたから!食い物なしかよ!なんだそれ!って感じだったから!
遠藤 ノーフューチャーだね
堀田 「ゆーすけ遅いな〜」って言いながら待ってる間ずっと食べてたんだろうね(笑)
   
——それぞれの稽古場で、居方の違いなどはありましたか??
石橋 いや、全然変わんないと思いますね。お前も"俺流"だろ?
遠藤 うん
石橋 俺流だから、ぜんぜん変わんない。多分どの現場行っても。変わりたくないし。
堀田 稽古中、両方の稽古の内容がかぶっちゃって、「あれ、これどっちだっけな」ってなっちゃう事はありましたね。で、タイミング外しちゃったり。
石橋 そう!同じ作品だからねー
堀田 ね!?(笑)言ってる事もちょっと似たような事言ったりとかするからね。「来たー!」とか、「出たー!」とか(笑)
石橋 特に俺らはね!(笑)
遠藤 時々間違えてたもんね。
石橋 よく間違えてたよ(笑)
遠藤 亜久津との試合の時、俺がカッコ良くドライブBで決めるとこで、「ツイストスピンショット〜!!」っていったもんね!俺もう、「ええ〜!?」って(笑)
石橋 本番でも言っちゃったね。「ツイストスピンショット…B!!」って
堀田 みんなちょっとポカーンってなってたからね。裕輔、自信満々に間違えるんだよな、いつも!
石橋 言った後に俺も「うわ〜!言っちゃった〜!!」って気づくんですよ、俺も
遠藤 でもそれがあんま顔に出ない。「オマエ間違えんなよー」くらいの顔してるよね。最悪やん!(笑)
堀田 一緒に組んでる方はハラハラですよ!
石橋 1年トリオの2人にはホント迷惑かけてるよね。初演から今まで、ずーっと!(笑)今の稽古中にもさ、俺、『グッド・コンビネーション』で歌詞間違えちゃって。
堀田 出た!(笑)
石橋 2番が「♪照れ〜臭いけ〜ど〜」って歌詞で、3番が「♪思い〜を込めて〜」って歌詞なんだけど、混ざっちゃって、「♪おれ〜くさいけど〜 ちゃんと聞いてくれ〜」って
堀田 ひどかったよあれ!(笑)
石橋 堀田ちんと踊ってて、隣に伊織くんがいるんだけど、もー伊織くん笑っちゃって、歌えなくなっちゃって。
堀田 笑うよあれは!
石橋 一瞬「お」だけ出ちゃうんだけど、あとは思い出すんだよ。
堀田 ペアでやってる方の身にもなってよ!(笑)
   
——前回の公演が終わってからは、どう過ごしてましたか?
遠藤 俺は取りあえず、おとといまで舞台があって、思いっきりストレートプレイの。で、テニミュはいつもマイクつけてやってたから、そんなに声張らなくても届くじゃないですか。今回は会場自体もそんなに広くないし、マイクなくても地声できっと余裕だなーと思ってたんですけど、全然…。もともと滑舌も悪いし俺…
石橋 また、お客さんが一杯入ると声が吸われちゃうからね。
遠藤 響かなくて、だからもうそれがすげーしんどくて。けっこう発声は鍛えられたかな!あと、『ブログタイプ(CX)』っていうバラエティ番組やらせてもらってて。初バラエティで、もう緊張しまくりなんで、いらんこと言っちゃってたりするかもしれないけど、ぜひ見てください。
石橋 あ、宣伝した!(笑)
堀田 ウマイな〜、もう〜。
遠藤 イヤ今さり気なく言おうとしたのに!ちょっとそこあんまほじくらんといて!(笑)
石橋 堀田ちんは?
堀田 僕は今は声の仕事を番組レギュラーで関わらせてもらったり、ライブ終わった後に舞台があるんですけど、そのチラシ用の撮影をやったり…ってかんじです。前の公演終わってすぐは、*pnish*の「モンスターボックス」があったから、もうパニッシュ漬けで…山吹とちょっと稽古もかぶったから、あそこはちょっと忙しかったですね。
石橋 いいじゃん!俺は全然忙しくなかったよ。ずっと花見だよ俺!(笑)
遠藤 俺が裕輔に「"ブログタイプ見てね"って電話したら。なんかすっごいテンション高くて、どうしたの?って言ったら、「花見してんだよ花見!花見イェーイ!」って。「聞いてください!俺の雄弥が仕事決まりましたー!!」って(笑)
石橋 でもあの時一緒に花見してた人たち、みんな見てくれてるんだよ(笑)
遠藤 ホントに?嬉しいなそれ!でも花見ばっかりって言うけど、裕輔、踊ったりしてたんじゃん?
石橋 うん、踊ったり、あとダンスやってる子達がクラブでイベントやるっていうんで、その振付やったり。2月1日に静岡で舞台があって、それも出させてもらって。でもまあそれが終わってからは、毎日花見?
遠藤 どんだけ桜が好きなんだよ!(笑)
   
——で、ドリームライブなんですが、稽古場の様子はいかがですか?
石橋 人数多いから、男臭いんだよね〜、稽古場が…
堀田 やっぱりなんか、部活感ありますよ。
石橋 普段よりなおさらね!
遠藤 俺も昨日、久々にテニミュの稽古場来て、テンション上がっちゃって。昨日俺、すげーテンション高かったよね?
石橋 バカ高かった!!もー空回りしてるくらい(笑)
堀田 今回は4校出場だから、いろんなおかずがあるって感じで楽しいと思いますよ!山吹、ルドルフ、不動峰っておかずがあって、メインに青学(せいがく)っていうごはんがあって、で俺たちウメボシが2個あって…っていう感じ!
石橋 ウメボシかよ〜
堀田 ゴマのがいい?
石橋 海苔!
遠藤 だけど海苔って言うのはさ、例えばノリ弁で言うと(とライブをお弁当に例えてしばし語る3人)
   
——今回のライブへの意気込みは?
堀田 僕ら1年トリオは、今まで3人だったのが2人になって、戸惑ってるところもあるんですけど、ま〜いつも通り、出来る事をやろうかな、と!
石橋 ドリームライブ…またお祭りがあるわけですから、とにかく熱く!青春を感じられればいいかな。みんなで楽しく出来れば。
遠藤 俺は、テニミュはもともと去年のドリームライブから参加させて頂いてるんですけど、ホント去年のライブは緊張して緊張してしょうがなくて、オロオロしてたんで…今回はもうテニミュの舞台にも慣れたし、いい意味で余裕を持って、楽しくやりたいですね。
   
——今回の見所は?
遠藤 俺昨日、今のメンバーでの『これが青学(せいがく)レギュラー陣なのだ!』を聞いて、微笑ましかったです!ちょっとね〜。カッコいいんだよな、やっぱ!俺、あの曲すごい好きなんですよ。リョーマは出てないんですけど、でもホント好きで!あれ俺もホント出たいもん!音に合わせて、みんなでポーズ決めるんですけど、カッコいいんですよ!なんか、山吹公演の時よりみんな全然カッコ良くなってるな〜!って。
石橋 そうだね、みんなカッコ良くなったよね。
遠藤 自分に自信を持ってやってるなっていうのが、ひしひし感じられて。
石橋 それぞれ「俺がやらなきゃ!」っていう責任感も出てきたみたいに思うし、とにかくがむしゃらでもついていかなきゃ!っていう根性も出てきた感じ。
遠藤 今回は初参加の人もいないんだよね。
石橋 みんな自分の役どころも分かってるから。稽古場でも自分がどの位置にいればいいかって分かってるから、すごく現場はやりやすいね。
   
——昨年のライブを経験しているのはここにいる三人だけなんですが、今回は緊張とかないですか?
遠藤 緊張するでしょ〜!!
石橋 今はないですけど、会場行ったらやっぱりね〜。
遠藤 俺、全身汗びっしょりでしたよ!本番前、泣きそうになってたしね俺。
石橋 しかも雄弥、(※)ポップアップで登場するから、下で一人で待機だったしね。
(※ ポップアップ…奈落から出演者を舞台面まで勢いよく飛ばす昇降装置。)
遠藤 そう、午前中はポップアップで出てバランス崩して、踊り出しトチったし。
石橋 まあ、そこはドンマイだよ!
遠藤 いい経験だった。
石橋 舞台に立つと、お客さんの迫力に負けそうになる。
堀田 飲まれそうになるよね。
遠藤 いつものミュージカルと違うからね。でも俺の場合、逆だったじゃん!ライブから入ったからさ、ルドルフ公演始まった時は、会場がシーンとしてて、「ええ〜!?」って感じだったよ(笑)
石橋 滑ってるのかな?!って?(笑)いや、すごいちゃんと観ててくれてるんだよね。
   
——それでは最後に、HPを見ている方にひとこと!
堀田 ライブではもうハジけて、思い切り声出してもらって、こっちも力をもらって、もらった分をもっと返す!っていう感じですね!
遠藤 ま〜、前回はやっぱ、緊張しちゃって自分だけ盛り上がれなかったっていうのがあるんでね、今回はいい意味で余裕を持って、盛り上がっていきたいと思います。今回は自分のためというよりも、ファンの方みんなのため、テニミュのために頑張りたいって思ってます、俺は。それだけっス!以上!(プロレスラー風)
石橋 このテニミュのライブって、お客さんと一体感があって、ホントにお客さんみんなと作ってる舞台だと思うし、そんな舞台ほかじゃぜったい味わえない舞台だと思います。僕達も成功させたいし、お客さん達も成功を祈ってくれてると思ってるから、また一緒に楽しいものを作りましょうよ!という感じです!
 © 許斐剛/集英社・NAS・テニスの王子様プロジェクト © 許斐剛/集英社・マーベラス音楽出版・ネルケプランニング
テニプリドットコム少年ジャンプインターチャンネル