INTERVIEW 社員インタビュー
アミューズメントゲーム/プランナー Suna
企画/新卒4~6年目

マーベラスはどのような会社ですか?
規模が大きすぎず、小さすぎずという所が魅力だと思います。組織的には、若手の社員をサポートする十分な体制が整っており、それでいて、比較的早い段階から重要な戦力の1人として扱ってもらえるような環境になっていると思います。
現在担当している業務を教えてください。
海外でのアミューズメントゲームの運営業務を担当しています。例えば、大会などのイベントやプロモーション施策を行う際に発生する現地の関係者との交渉を行ったり、販促素材の手配・提供、ゲーム機に不具合が発生した際の状況のヒアリング及び対応手順の指示などの業務を行っています。
これまで、どんな経験を積んできましたか?
入社して最初の1年は主に営業の方々の手伝いなどを行い、アミューズメントゲーム業界に対する全般的な知識を身に着けました。その後は、ゲームの仕様作成などの開発業務を経験し、今に至ります。成長したと思う点は、今行っている業務が最終的に何に繋がるのかというのをイメージしながら働けるようになったことだと思います。小さな業務でも、最終的には大きなことに繋がっている場合が多く、責任感とモチベーションを持ちながら働くことができていると思います。
就活や仕事をするうえで、役に立った学生時代のスキルはありますか?
現在の業務は、ほぼ毎日英語を使用する機会があるので、英語は勉強しておいて良かったと思います。
就活においても、英語ができると伝えると、業界関係なく印象は良かったです。また、仕事内外問わず、アクセスすることのできる物事の幅が大きく広がるというのも魅力だと思います。
これまで一番苦労したこと、または嬉しかったことを教えてください。
シンガポールで大会を開催するという話になり、開催に向けて現地の関係者と様々なやり取りを行う必要がありました。
海外と日本ということで、中々コミュニケーションがスムーズに進まなかったり、行き違いが発生するということもあったのですが、実際にシンガポールに行って大会が大盛況しているのを見届けた時は、一つの大きなことをやり遂げたという達成感がありました。
1日のスケジュールを教えてください。
決まったスケジュールはありませんが、海外の現地の関係者とメール・チャットなどでやり取りをしたり、販促物に載せる素材(ゲーム画面のキャプチャ等)の手配やテキストの翻訳作業などをやっていることが多いと思います。
休日は趣味の楽器(ギター・ウクレレ・ベース)を弾いたり、読書をしたりしてリラックスするのが好きです。