ダイアリー

本稽古3
 

初日に向け、稽古も折り返し地点に突入しました。
今日の稽古場は青学(せいがく)の歌から。
ウォーミングアップの発声練習には、早めに稽古場入りしていた篠谷さん、林野さん、松崎さん、八神さんも自主的に参加します。
できることはすべてやる。みんなの真剣度はますます上がっているよう。
ソロパートをおさらい中のLuke.C(ルーク)さん。先生のピアノに合わせて譜面を追い、丁寧にメロディーを歌います。
パワフルな松崎さんにグイグイ迫っていく阪本さんと、互いにしのぎあうシングルスの試合を見せてくれる2人も、短い休憩中、ラケット談義でつかの間の休息。

阪本さん、浜尾さん、大河さんのトリプルレーザービームは、かなりのレアショットです!
やがて稽古場に続々とキャストが集合し、にわかに室内が活気づき始めました。
稽古場内のスペースすべてを埋め尽くし、キャストが学校ごとに集合。
お互いのダンスを見せ合って動きを確認する姿があちこちで見られます。
兼崎さんを中心に、カウントに合わせて振りを繰り返す立海メンバー。
牧田さんに細かいニュアンスを伝授する柳下さん。
青学(せいがく)の個人練習を、古川さん、柳下さんと手分けしてリードしていきます。

手塚印のマイカップで水分補給中の渡辺さん。
比嘉メンバーと伊礼さんは、揃って鏡の前で振り合わせ。比嘉らしい個性的な動きです。
あちこちで続く自主練習に稽古場の熱気も一気に高まった頃、いよいよ全員登場のナンバーの稽古がスタート。
力強い旋律にのせて目まぐるしく動くキャストたち。気合いの入った決めポーズの数々。
これぞテニミュの群舞! みんなのパッションが伝わってきます。

 

本稽古4
 

より本番に近い動きを作るためさらに広い稽古場に移動。おなじみのネットも登場しました。
ん? ネットの前にたたずんでいるのは…上島先生! すかさず(こっそり)ツーショットに収まる齋藤さん。
憧れの上島先生との記念撮影にかなり満足げ。
こちらもおなじみのベンチ。浜尾さんと高橋さん、豊田さんと江口さんも並んでベンチに腰掛け、応援シーンのイメージトレーニング中。
目の前に広がるコートに、誰の試合を思い浮かべてるのでしょう?

ベンチからカメラにやさしく微笑みかける古川さん、不二先輩になりきっています。
齋藤さんと林野さんの二人は、比嘉レンジャー最新ポーズを披露。
休憩中なのは新1年トリオ…!?

そのときです!
「ここは、テニスの王子様の現場ですかぁ〜?」と稽古場に入ってきたのは…中山さんと桜田さん! 
3代目リョーマ&乾の突然の訪問にみんなびっくり。
まず2人を取り囲んだのは、大河さん、原さん、川本さん、江口さん。久しぶりの再会にしばし盛り上がります。
初対面のメンバーはさっそく自己紹介。
阪本さんは、事務所の先輩でもあり3代目リョーマとしても尊敬している桜田さんの登場がうれしくてしょうがない様子。
Wリョーマのこの1枚、宝物にするそうです。

「ああ〜見たことあるヤツがいる〜!!」と、中山さんを発見して駆け寄る小野さん。
「乾と柳。俺たち、永遠のライバルですから」と言いつつも、こうして並ぶとお互いうれしさが隠せません。
中山さんは4代目乾の高橋さんに声をかけ、「バトンの代わりだね」と、トレードマークのメガネを渡します。
緊張した面持ちで受け取る高橋さん。これは、その瞬間の貴重なショット。

 

この時間になるとちょうどみんなのお腹が空くのを察知して、たくさんの軽食の差し入れを持参した桜田さんと中山さん。
そういえば、先日の相葉さんと滝口さんは果物を箱一杯持ってきてくれました。
もちろん、どちらもみんな大喜び。さすが先輩、分かってますね!
栄養補給もバッチリ!!公演初日に向け、一丸となって稽古総仕上げに一直線です。

 

 ©許斐 剛/集英社・NAS・テニスの王子様プロジェクト © 許斐 剛/集英社・マーベラスエンターテイメント・ネルケプランニング
テニプリドットコム少年ジャンプインターチャンネル