INTERVIEW 社員インタビュー
アミューズメントゲーム Koyo
            
            エンジニア/新卒3年目
          
            マーベラスはどのような会社ですか?
ゲームだけでなく、アニメや音楽など幅広いエンターテイメントに携わっている会社です。
部署や職種の垣根を越えて情報共有できる場もあり、担当業務以外の知識も身につくのが魅力だと感じています。
また、新入社員の育成やサポート体制が手厚く、安心して仕事に取り組める環境が整っています。
現在担当している業務を教えてください。
アミューズメントゲームの開発を担当しています。
タイトルやリザルト画面の実装が中心ですが、最近ではバトルの演出など、より幅広い領域に携わる機会が増えました。
これまで、どんな経験を積んできましたか?
配属当初は業務効率化ツールの開発や改修を担当していました。
その後はUI実装や簡単なミニゲームの実装を経て、現在はタイトル・リザルト画面の実装に携わっています。
新卒のころに比べて、任せてもらえる業務の幅が大きく広がったことで、コーディングスキルはもちろん、実装の方針を自分で考えて決定する力も身についたと感じています。
また、企画担当者やデザイナーなど他部門の方々と密に連携する機会が増え、コミュニケーション能力も高まったと実感しています。

就活や仕事をするうえで、役に立った学生時代のスキルはありますか?
ゲームやアニメ、動画、さらにアクティビティやイベントなど、エンタメ全般に対する好奇心や経験が役立っていると感じます。
一見ゲーム開発と直接関係なさそうに思えることでも、引き出しが多いとさまざまな視点から物事を考えられるようになりますし、共通の話題があれば会話もスムーズに進みます。
これまで一番苦労したこと、または嬉しかったことを教えてください。
自分が開発に携わったゲームがゲームセンターに設置され、お客さまが楽しんでいる姿を直接見られたときは本当に嬉しかったです。
その場でプレイしている様子を見られるのは、アミューズメントゲーム開発ならではの魅力だと感じています。
1日のスケジュールを教えてください。
だいたい10時過ぎに出社し、19時半頃に退勤することが多いです。午前中はメールやチャットの確認をし、その日の業務の段取りを組んでから作業に入ります。午後は短いミーティングで業務内容や進捗を共有してから、引き続き実装作業を行います。
基本的にPCに向かっての作業が多いですが、作業の合間にチームメンバーと雑談することもあります。
休日は一人で集中してゲームをしたり、友人と集まってボードゲームをしたりして過ごしています。