INTERVIEW 社員インタビュー
コンシューマゲーム/エンジニア Fuda
エンジニア/新卒4~6年目

マーベラスはどのような会社ですか?
作る側も楽しみながら面白いものを作ろうという文化の会社だと思います。先輩後輩や役職の垣根を越えて気軽に相談ができ、遠慮なく意見を出し合うことで作品を良いものにしていこうという意識を感じられます。
現在担当している業務を教えてください。
主にフィールドやレベル周りの実装を担当しています。プロジェクトの全体像を俯瞰して見る必要があり、しばしば専門技術の勉強が必要になるため大変な分野ではありますが、その分やりがいのある仕事だと感じています。
これまで、どんな経験を積んできましたか?
入社して初めてのプロジェクトではUIを担当していました。そこからエネミーのAIを経て現在はフィールドを担当しています。様々な分野の担当を経験したことで、新卒のころと比べると対応力やコミュニケーション能力が成長したと思います。
就活や仕事をするうえで、役に立った学生時代のスキルはありますか?
学生時代にはゲーム開発サークルに所属しており、作ったゲームを人に遊んでもらう機会が多くありました。その中で技術的な面は勿論、遊んでくれるプレイヤーに対する姿勢を学べたことが、今現在、仕事としてゲームを作る上で大いに役立ってくれていると思います。
これまで一番苦労したこと、または嬉しかったことを教えてください。
入社後、初参加のプロジェクトのマスターアップ前のバグ修正は、まだ慣れていなかったこともあり、とても苦労した覚えがあります。地道に検証と修正を重ね、担当分のバグを消化していきました。その苦労もあってか、そのゲームのリリース後にポジティブな感想をいただいた時はとても嬉しかったのを覚えています。
1日のスケジュールを教えてください。
基本的にはコーディング作業やドキュメント作成がメインです。その合間に実装に関する打ち合わせや会議が入ります。
平日の夜や休日はゲームをプレイしたり、ゲームを作ったりして過ごすことが多いです。